| 平成8年5月20日 | 財団法人 伊豆屋伝八文化振興財団 設立 | |
| 8月31日 | 財団ビル竣工 | |
| 8月18日 | 財団設立記念式典 | |
| 8月19日 | (財)伊豆屋伝八文化振興財団設立記念展 ギャラリー展示[1]『伊佐新次郎と伊伝家』初日(~12/12) | |
| 10月5日 | 第1回文化講演会「秀吉の時代とその文化」開催 | |
| 平成9年1月13日 | ギャラリー展示[2]『収蔵品展』初日(~2/28) | |
| 2月27日 | 理事会・選考委員会の開催 | |
| 3月1日 | 評議員会の開催 | |
| 3月17日 | ギャラリー展示[3]『西有穆山禅師の書画展』初日(~6/27) | |
| 3月18日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月28日 | 平成8年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 |
| 6月26日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 9月16日 | ギャラリー展示[4]『伊伝家に伝わる仏画展』初日(~12/6) | |
| 10月4日 | 第2回文化講演会「戦国武将にとって文化とは」開催 | |
| 11月8日 | ギャラリー講座「仏画の見方─仏画の種類(解説と鑑賞)」 | |
| 11月29日 | ギャラリー講座「仏画の見方─仏画の歴史(解説と鑑賞)」 | |
| 平成10年1月13日 | ギャラリー展示[5]『伊伝家ゆかりの名僧墨跡展』初日(~3/28) | |
| 2月12日 | 理事会・評議員会・選考委員会の開催 | |
| 3月30日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成9年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 |
| 4月14日 | ギャラリー展示[6]『よみがえる文化財展』初日(~7/4) | |
| 5月28日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 5月30日 | ギャラリー講座「仏像彫刻の修復と保存」 | |
| 6月20日 | ギャラリー講座「装こう師(そうこうし)の仕事」 | |
| 10月3日 | 第3回文化講演会「戦国武将とまじないの世界」開催 | |
| 10月13日 | ギャラリー展示[7]『伊佐新次郎の和歌と書展』初日(~12/19) | |
| 11月29日 | ギャラリー特別企画/見学バスツアー 「伊佐新次郎ゆかりの地(島田市)を訪ねて」 | |
| 平成11年1月12日 | ギャラリー展示[8]『伊伝家ゆかりの名僧墨跡展』初日(~3/27) | |
| 2月15日 | 理事会・評議員会・選考委員会の開催 | |
| 3月13日 | ギャラリー講座「禅僧とその書」 | |
| 3月24日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成10年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 |
| 4月20日 | ギャラリー展示[9]『静岡県の文化財 仏像写真展』初日(~7/3) | |
| 4月24日 | ギャラリー講座「レンズを通して見た仏像の魅力」 | |
| 6月19日 | ギャラリー講座「内に秘められた仏像の美を探る」 | |
| 6月21日 | 理事会・評議委員会・選考委員会の開催 | |
| 6月28日 | ギャラリー展示[10]『近世の名僧 行誡上人の書画展』初日(~11/27) | |
| 10月 9日 | 第4回文化講演会「戦国武士道から近世武士道へ」開催 | |
| 10月25日 | 選考委員会の開催 | |
| 11月6日 | ギャラリー講座「多能・具徳の人と書画」 | |
| 平成12年1月24日 | 理事会・評議委員会の開催 | |
| 3月24日 | 理事会・評議委員会の開催 | |
| 〃 | 平成11年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 |
| 4月4日 | ギャラリー展示[11]『静岡県の名建築 文化財写真展』初日(~6/30) | |
| 5月20日 | ギャラリー講座「写真で見る伝統建築の美」 | |
| 6月10日 | ギャラリー講座「日本建築の見方」 | |
| 6月23日 | 理事会・評議委員会・の開催 | |
| 10月9日 | 第5回文化講演会「駿河大納言忠長の光と影」開催 | |
| 11月29日 | 選考委員会の開催 | |
| 平成13年1月29日 | 理事会・評議委員会の開催 | |
| 3月23日 | 理事会・評議委員会の開催 | |
| 〃 | 平成12年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 |
| 4月1日 | ギャラリー展示[12] 『静岡浅間神社 立川流建築彫刻美写真展と宝物』初日(~4/29) | |
| 6月25日 | 理事会・評議委員会の開催 | |
| 10月2日 | ギャラリー展示[13] 『静岡浅間神社 立川流建築彫刻写真展』初日(~11/10) | |
| 10月13日 | ギャラリー講演会「静岡浅間神社の名宝」 | |
| 10月18日 | ギャラリー特別企画/見学会(1) 「静岡浅間神社特別参拝と立川流建築彫刻見学ツアー」 | |
| 11月7日 | ギャラリー特別企画/見学会(2) 「静岡浅間神社特別参拝と立川流建築彫刻見学ツアー」 | |
| 12月3日 | 選考委員会の開催 | |
| 平成14年1月21日 | 理事会・評議委員会の開催 | |
| 3月20日 | 理事会・評議委員会の開催 | |
| 〃 | 平成13年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 |
| 4月2日 | ギャラリー展示[14] 『コンピューターグラフィックにより現代によみがえる膝栗毛の世界』 初日(~4/30) | |
| 4月13日 | ギャラリー講演会「女性から見た東海道」 | |
| 4月18日 | ギャラリー講座「両替町と十返舎一九」 | |
| 6月26日 | 理事会・評議委員会の開催 | |
| 11月1日 | ギャラリー展示[15] 『登録文化財 不去来庵展』初日(~12/1) | |
| 11月9日 | ギャラリー講演会「登録文化財不去来庵本堂の建築について」 | |
| 11月14日 | ギャラリー特別企画/不去来庵見学会(1) | |
| 11月21日 | ギャラリー特別企画/不去来庵見学会(2) | |
| 11月28日 | ギャラリー特別企画/不去来庵見学会(3) | |
| 12月19日 | 選考委員会の開催 | |
| 平成14年1月20日 | 理事会・評議委員会の開催 | |
| 3月26日 | 理事会・評議委員会の開催 | |
| 〃 | 平成14年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成14年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成15年5月27日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 6月23日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 7月22日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 9月1日 | ギャラリー展示[16]『災害から文化財を守る』初日(~9/30) | |
| 9月24日 | 講演会「災害から文化財を守る」 | |
| 11月18日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 11月19日 | 選考委員会の開催 | |
| 11月24日 | ギャラリー展示[17]『史跡・文化財を活かした地域学習の試み』初日(~12/12) | |
| 平成16年1月20日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月22日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成15年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成15年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成16年5月25日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 6月23日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 7月20日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 8月19日 | 企画展「静岡県の文化財写真展 ―仏像―」 | |
| 〃 | みしま街づくりと共催事業 初日(~8/29) | |
| 8月21日 | ギャラリー講座「静岡の仏像 ―伊豆の仏像を中心に―」 | |
| 9月24日 | 講演会「災害から文化財を守る」 | |
| 11月16日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 12月6日 | 選考委員会の開催 | |
| 平成17年1月24日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月24日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成16年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成16年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成17年5月17日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 6月3日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 6月20日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 7月19日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 9月30日 | 講演会「災害から文化財を守る」 | |
| 11月23日 | 企画展示『伊伝財団10年のあゆみ 文化財とともに生きる展』初日(~12/4) | |
| 12月2日 | 選考委員会の開催 | |
| 平成18年1月23日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月22日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成17年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成17年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成18年5月16日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 6月19日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 7月25日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 9月17日 | 講演会「文化財を守る」 | |
| 12月6日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 12月7日 | 選考委員会の開催 | |
| 平成19年1月26日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 1月22日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月28日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成18年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成18年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成19年6月15日 | 講演会「文化財を守る」 | |
| 6月21日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 7月24日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 11月27日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 12月17日 | 選考委員会・紀要編集委員会の開催 | |
| 平成20年1月28日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月24日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成19年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成19年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成20年5月17日 | 文化財保存修復学会より感謝状 | |
| 6月15日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 紀要編集委員会の開催 | |
| 7月24日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 9月27日 | 講演会「文化財を守るⅥ」 | |
| 10月27日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 12月12日 | 選考委員会の開催 | |
| 平成21年1月22日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月23日 | 理事会・評議員会の開催 | |
〃 | 平成20年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
〃 | 平成20年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成21年6月25日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 紀要編集委員会の開催 | |
| 6月30日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 10月3日 | 講演会「文化財を守るⅦ」 | |
| 11月24日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 12月8日 | 選考委員会の開催 | |
| 〃 | 紀要編集委員会の開催 | |
| 平成22年1月22日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月19日 | 理事会・評議員会の開催 | |
〃 | 平成21年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
〃 | 平成21年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成22年6月17日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 7月8日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 7月20日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 8月23日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 9月1日 | 『西国巡礼道之記』(二代目伊豆屋伝八の旅日記)発刊 | |
| 9月15日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 9月30日 | 紀要「静岡県の歴史文化遺産」第3号(年報第4号)発刊 | |
| 10月9日 | 第8回 講演会「文化財を守る」 | |
| 12月8日 | 選考委員会の開催 | |
平成23年1月27日 | 理事会・評議員会の開催 | |
3月24日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成22年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成22年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成23年6月17日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 7月27日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 10月8日 | 講演会 第9回「文化財を守る」 | |
| 10月30日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 11月3日 | 静岡県知事表彰受賞 | |
| 12月8日 | 選考委員会の開催 | |
| 〃 | 紀要編集委員会の開催 | |
| 平成24年1月21日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月4日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
3月8日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
3月22日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成23年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成23年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成24年6月25日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 9月30日 | 紀要「静岡県の歴史文化遺産」第4号(年報第5号)発刊 | |
| 10月20日 | 第10回 講演会「文化財を守る」-奥浜名湖の名庭をめぐって- | |
| 会場:みをつくし文化センター(浜松市北区細江町気賀369) | ||
| 〃 | 伊伝財団文化財保護振興功労賞受賞式 | |
| 12月4日 | 選考委員会の開催 | |
| 12月10日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 対象:静岡大学人文学部社会学科学生「フィールドワーク基礎演習」 | ||
| 平成25年1月20日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 対象:静岡県文化財団「鏝絵名人・森田鶴堂作品拝観」 | ||
1月24日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月13日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 対象:駿府十返舎一九研究会 | ||
| 3月21日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成24年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成24年度伊伝財団文成化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成25年4月1日 | 一般財団法人へ移行 | |
| 6月24日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 10月19日 | 第11回 講演会「文化財を守る」-災害から文化財を守るために- | |
| 午前会場:法伝院(静岡市葵区伝馬町5-5) | ||
| 午後会場:静岡県庁別館2階 第一会議室(静岡市葵区追手町9-6) | ||
| 〃 | 伊伝財団文化財保護振興功労賞受賞式 | |
| 11月21日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 対象:伊豆長八作品保存会 | ||
| 11月27日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 対象:浄土宗静岡組 寺院巡り | ||
12月3日 | 選考委員会の開催 | |
| 平成26年1月23日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月20日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成25年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成25年度伊伝財団文成化財保護振興奨励賞授賞式 |
| 平成26年6月24日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 10月25日 | 第12回 講演会 「文化財を守る」 | |
| 『記憶をつなぐ』-災害の歴史を知り、伝えるために- | ||
| 会場:起雲閣ギャラリー(熱海市昭和町4番2号) | ||
| 〃 | 伊伝財団文化財保護振興功労賞受賞式 | |
| 12月2日 | 選考委員会の開催 | |
| 平成27年1月26日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 3月11日 | 文化財の公開「遍界山 不去来庵」見学会 | |
| 対象:駿府十返舎一九研究会 | ||
3月24日 | 理事会・評議員会の開催 | |
| 〃 | 平成26年度文化財修理保存等助成事業助成金交付式 | |
| 〃 | 平成26年度伊伝財団文化財保護振興奨励賞授賞式 |
伊伝財団について